ネクステップ > 株式会社ネクステップのスタッフブログ記事一覧 > 人口減少でも不動産は伸びる?2025年の市場をデータで分析!

人口減少でも不動産は伸びる?2025年の市場をデータで分析!

≪ 前へ|情報セキュリティ基本方針   記事一覧   寒波!給湯配管が凍結したら!?|次へ ≫
カテゴリ:不動産のご相談窓口 資産管理課
こんにちは!資産管理課です!
今回は「主な経済指標と2025年の不動産市況の見通し」について、詳しく解説していきます。
この記事では最新のデータを元に、今後の不動産市場についての展望をお伝えします。ぜひ最後までご覧ください!
ーーーー
不動産市場の動向は、経済指標と密接に関わっています。2024年のデータを基に、2025年の市場がどのように変化していくのか、一緒に考えてみませんか?この記事を読めば、データを通じて未来を予測するヒントが見つかります!

①不動産市場に訪れる変化
「不動産市場はこれからどうなるの?」という声を多く耳にします。特に少子高齢化や人口減少が進む中で、不動産価格や需要の変化を予測するのは難しいですよね。私たちも、お客様から「これからの投資はどこに注力すべきか?」という相談を受けることが増えてきました。こうした背景の中、経済指標を分析することで、少しでも明るい未来を描ける方法を一緒に探りたいと思います。

②データを元に未来を予測しよう
不動産市場を正しく理解するには、失業率や人口動態、消費者物価指数、住宅着工数といった経済指標に注目することが重要です。これらの数字は市場の動きを示す「コンパス」のような存在。以下で、これらの指標について詳しく解説し、今後の不動産市場の展望を共有します。

1. 失業率と求人倍率
完全失業率(季節調整値):2024年10月時点で2.5%と低水準を維持。
有効求人倍率:全国平均で1.25倍、福岡県ではやや低い1.20倍。
→ 労働市場が安定していることは、不動産需要の底堅さを支える要因と言えます。
ただし、この数値はアルバイト、パートを含む値で「正社員求人」の福岡県は0.93倍と
就業希望者を下回っています。

2. 人口動態
総人口:2024年10月時点で約1億2119万人。前年比で83.7万人減少。
外国人の増加:2024年は前年比24万人増。
→ 日本全体では人口減少が進むものの、外国人増加が都市部の不動産需要を支える可能性があります。

3. 消費者物価指数(CPI)
総合指数は前年比2.7%上昇。
→ インフレが進む中で、不動産がインフレ対策の資産として注目される傾向があります。

4. 金融市場の動向
コールレートは2024年12月時点で0.227%と上昇。2023年のマイナス金利からの脱却が鮮明。
→ 金利上昇は不動産投資の収益性に影響するため、ローン利用者は特に注視が必要です。

5. 住宅着工数
新設住宅着工戸数は2024年10月度で約69,669戸。
(前年同月比 2.9%減, 6か月連続の減少)
→ 円安による材料費高騰、人件費UPで建設コストが上昇。土地価格の高止まりなど
個人が許容できる住居費用に対して新築価格が厳しくなっており、中心部から郊外への
流れも。便利さを選ぶ人も増え、賃貸を選択する傾向が出ていると推測します。

6.外国人の動向
福岡県の在留外国人の現状
2022年12月末時点で、福岡県内の在留外国人数は89,518人に達し、全国で第9位を占めています。この数は2013年から着実に増加しており、特にベトナムやネパールの増加が顕著です。ベトナム人の数は2022年で19,840人、ネパール人は11,811人にのぼっています​

・賃貸市場への影響
外国人の増加は、以下のような賃貸市場の変化を引き起こしています:

多様な住居ニーズ:若年層や技能実習生、留学生が多いため、手頃なワンルームやシェアハウスの需要が高まっています。
地域ごとの偏り:福岡市や北九州市などの都市部に集中する傾向があり、地方部では外国人需要が限定的です。
対応する賃貸物件の増加:外国語対応、多文化に対応した物件の提供が進んでいます。
今後の展望
外国人が増え続ける中で、
国別の特徴に基づいたマーケティング:ベトナム人やネパール人の需要を踏まえた広告展開が有効。
コミュニケーション課題の解決:外国語対応や文化の違いを理解したサービスの提供が、賃貸管理の円滑化に寄与します。

まとめ
2025年の不動産市場は、人口減少や金利上昇といった課題に直面しつつも、外国人増加や労働市場の安定が明るい材料として期待できます。
一方、懸念点としては、原価の高騰と最低賃金は上昇しており、数人を雇用している様な
小規模な店舗での経営難の話を聞くことが増えました。テナント入居審査でもしっかりとした経営見通しがあるか否か?
など不動産オーナーは踏み込んだ判断も必要になってきつつあります。

不動産投資を検討される方は、これらの経済指標を踏まえて戦略を練ることが大切です。私たち資産管理課も、皆さまの資産形成を全力でサポートします!

※資産管理課には※
#宅建士 #不動産コンサルティングマスター #ファイナンシャルプランナー #建築士
が在籍しており、幅広いご相談を承っております。

≪ 前へ|情報セキュリティ基本方針   記事一覧   寒波!給湯配管が凍結したら!?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

西 真一 最新記事



西 真一

相続対策、建物修繕計画、賃貸経営、不動産売買、建築など 疑問に思う事ご相談下さい。なるべく分かりやすくお答えいたします。 修繕計画で大切にしている事は「なるべくしない」「するなら効果的に」 です。管理の経験を通して、オーナーさんの出費が辛いものだと重々承知しており、 過剰な品質は省く努力をしたいと考えています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


片縄北5丁目佐竹貸家Ⅱ

片縄北5丁目佐竹貸家Ⅱの画像

賃料
4.8万円
種別
一戸建て
住所
福岡県那珂川市片縄北5丁目1-10
交通
博多南駅
徒歩30分

勾配天井のLDK 平屋の建売住宅が登場します!

勾配天井のLDK 平屋の建売住宅が登場します!の画像

価格
3,940万円
種別
新築一戸建
住所
福岡県那珂川市大字山田
交通
博多南駅
徒歩60分

片縄西4丁目貸家

片縄西4丁目貸家の画像

賃料
5万円
種別
一戸建て
住所
福岡県那珂川市片縄西4丁目1-16
交通
博多南駅
徒歩33分

DAISHOTOWN下白水

DAISHOTOWN下白水の画像

賃料
2.7万円
種別
アパート
住所
福岡県春日市下白水北1丁目124
交通
博多南駅
徒歩25分

トップへ戻る