こんにちは、営業部の髙田です!!
先日、盆栽店に行く機会がありました。
私の中での盆栽は、サザエさんでカツオが割って怒られているイメージくらいだったのですが…
見事にハマっちゃいました!!
写真は、今にも咲きそうな“長寿梅”です。
通常の梅は2月のみ咲くところ、この“長寿梅”は1年のうち2~3度と長期間咲くことから、この名前が付いたようです。
他にも、有名な黒松、カエデ等、大地に根付いた大木のイメージが強い樹も、机に載るくらいの小さな鉢に植えられていて、
小さいはずなのに大きく見えるというか、力強さと儚さが共存しているというか、、、とにかく何とも言えない魅力を感じました。
そこで、私も、小さいながらMY盆栽を手に入れました!
(ブログに使うと思ってなかったので、手前だけ見てください…)
種類としては黄梅で、そろそろ黄色の花が咲きそうです♪
これまでは初心者にも簡単といわれるガジュマルしか育ててこれませんでしたが
この機会に、植物を育てられる何だか豊かそうな生活を手に入れるために頑張ってみようと思ってます!笑
お世話になったのは空港近く、東平尾にある優樹園さん!
ご主人がとっても気さくな方で、何もわからない私にたくさん教えてくださいました♪
初めてでもかなり温かく迎えてくださいます。
お近く通られた際は皆様もぜひ☆