ネクステップ > 株式会社ネクステップのスタッフブログ記事一覧 > 日本の秋祭り♪~唐津くんち~

日本の秋祭り♪~唐津くんち~

≪ 前へ|きぶんてんかん   記事一覧   かっさかさの季節|次へ ≫
カテゴリ:西真一のブログ
仕事の関係で8年ほど唐津市に住んでおりました西です。

久しぶりに「唐津くんち」を見に行ってみました。

すごく簡単にお伝えしますと、唐津城の下の旧城下町に

唐津神社があるのですがその神社の秋祭りで城下町の

○○町単位で、1台の曳山を引いて町を回る祭り(くんち)です。

全部で14台の曳山が旧城下町を練り歩くのですが1台、数億円相当

の伝統工芸の曳山が次々にやってくるので見応えのある祭りです。

並んでいる姿は、なかなか豪華ですね



ちなみに子供たち1番人気の鯛



「魚町」の曳山で、うん。どストレートですね。

つぶらな瞳が子ども達に人気です。



で、子供たちが怖がる

「亀と浦島太郎」


 

亀の顔がこわい・・

中には背の高い曳山もあって人が上に乗っていたりと



ディズニーパレードの純和風バージョンといいますか

11月2日の夜は「宵山」といって夜の練り歩きもあり、とても綺麗ですよ!

不動産の人間としてみてみると

観光資源として立派で経済効果とかもあるのかも知れないのですが

歴史のある祭りを「守る」ということと、「誇りにしている」という点で

唐津の人は、地元愛がとても強く、若い人が外に出ずに

ずっといる感覚があります。地元で働きたい人がいるので

工場誘致とかも結構積極的に行っている感覚もあります。

街として疲弊しない理由が、唐津くんちにあるんじゃないかな?

なんて感じました。

那珂川町も市に移行しますが、文化とかそういった醸成が

長く住み続けたくなるいい街になるんじゃないかと思います。



≪ 前へ|きぶんてんかん   記事一覧   かっさかさの季節|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

西 真一 最新記事



西 真一

相続対策、建物修繕計画、賃貸経営、不動産売買、建築など 疑問に思う事ご相談下さい。なるべく分かりやすくお答えいたします。 修繕計画で大切にしている事は「なるべくしない」「するなら効果的に」 です。管理の経験を通して、オーナーさんの出費が辛いものだと重々承知しており、 過剰な品質は省く努力をしたいと考えています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


コーポK

コーポKの画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市南区花畑2丁目6-17
交通
大橋駅
徒歩51分

コーポK

コーポKの画像

賃料
3.6万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市南区花畑2丁目6-17
交通
大橋駅
徒歩51分

コーポK

コーポKの画像

賃料
3.6万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市南区花畑2丁目6-17
交通
大橋駅
徒歩51分

春日市惣利5丁目「中庭のある家」

春日市惣利5丁目「中庭のある家」の画像

価格
4,780万円
種別
新築一戸建
住所
福岡県春日市惣利5丁目53-1
交通
大野城駅
徒歩33分

トップへ戻る