お堅い不動産関連のブログばかり書いている西です。
『お仕事』で台湾(台北市)に行ってまいりました。強調しますがお仕事です笑
台湾・・正式には「中華民国」ですが、正直、馴染みは無い・・です。
実は昨年秋にも台湾に行っていたのですが、その時は長年、台湾に住んでいる
友人を訪ねる目的だったので完全に旅行でした。でもその時の印象が良すぎて
「あー、仕事したーい!」と思っての今回の次第です。
・・・思ったらなるんかい。と突っ込みはお会いした時にでも聞いてください笑
仕事となれば、文化背景や思想、歴史をある程度知識として持っておかないと!
と思い、台湾の歴史と日清戦争後の日本との関連を調べて・・・・・
と、この話はブログには不向きなので置いておいて、
やっぱ「食」ですね!
ついてすぐ向かったのは、「金品茶楼」という小籠包がおいしいお店
レンゲに小籠包を乗せて、お箸で皮に少しだけ穴をあけると!!!!
どっばーーーーーーと、スープ。自らのスープで溺れるんじゃないかという量に
思わずにやけます。
そのスープを先に飲むのですが・・あ。やば。
書きながら、よだれが出そう笑笑
飲んだらポン酢を掛けたショウガを乗せて、食べ、
さらりとした台湾ビールで流し込む。
・・・思い出すだけで、たまんないww
地元の人は、食事の時はアルコールは飲まず、
お茶と食事。 その後に分けてお酒を飲むのだとか。
なので、こういったレストランで小籠包とビールを
頼むアジア人は「ザ・日本人」なのだそう。
とはいえ、隣にいたイギリス人も飲んでいて、
一緒に乾杯! 勢いの英語で話をしていると台湾の次は日本に行くという事と
しかも福岡! 佐賀牛がリーズナブルに頂ける焼肉屋をGoogleマップで
教えて、絶対にいく!!と、言っておりました。
(たぶん笑)
台湾は、急激に発展しておりまして、古い建物がある
町並みから急にビル群が表れたりと街の風景を見るだけでも楽しい。
台北101が見える賃貸物件は、まー立派な仕様で立派なお家賃でしたが
納得いく設定でした。
夜は、特定の場所は少し危ないと聞きましたが治安は良く、バーに。
最近のバーにはカラオケがつきものの様で、日本のスナック?の様な雰囲気かな?
近くにいた、地元の大学生グループと話をして、なぜか日本語のカラオケを
一緒に歌い、「なかよし~」と言って頂き、LINE交換笑
福岡へ旅行に来てくれたら、おもてなしですね。
と、食は美味しく、街並みの変化があり、人は温かい
台湾いーとこ! です。
・・
好奇心ある方へのお勧めは、ローカルバスと臭豆腐です。
観光バスじゃなくて、路線バスは日本と違い過ぎておもろいですw
臭豆腐・・は、好奇心を超えて勇気が必要な程かもですが
パンチは効いていますw
※イラストは写真からAIで作画していますが、間違い探しすると
結構おもろい。