こんにちは!西です。
ここ2ヶ月。秋だし、山登りでしょ。と、いうことで思い返すと
ほぼ毎週行っていた西です。
成竹山、宝満山、立花山、背振山、四王寺山、井原山・・
夏の宝満山で、膝の裏側が痛くなり、野球で太くなっている脚とオシリの私ですが
「あれあれ!?ただの太い脚に成り下がっているじゃないか!」と危機感を持ち
脚をスパルタ教育で叩き直してみました笑
おかげ様で、2回目の宝満山を早歩きで歩こうが、
山道を10キロ以上歩いても筋肉痛にはならなくなりました(^^♪
先日、安松のブログで井原山のハードな坂道の事が書いていましたが
GPSの標高図でみるとこんな感じです。
井原山↓
500mから750mの間が、くいっと急になっております。
この滝までは、緩やかだったのですが。
滝があるって事は、急坂の前触れってことですかね?(^_^)
で、こちらは背振山。
比較的に緩やかに、でも距離は長く。
背振山の山頂で、福岡県内の数少ない1,000m超えの標高です。
山頂に着くとそこは、航空自衛隊の基地があり
数多くの隊員さんに、「お疲れ様です!!」と言って頂ける
不思議な気持ちになる山頂ですね(^^;
ネクステップ登山部も毎月1回は登ってます(^^♪
登山好きな方は、いい山の情報があったら教えてください!
よろしくお願いいたします(^_^)